人を知る - We are Colorful Creators!個性と創造力にあふれたPEC社員。
そんなカラフルクリエイターを紹介します。

ここが聞きたい!若手社員への10の質問

どうしてPECを選んだの?
電気も機械も勉強してこなかったけど大丈夫?
気になるところを入社数年の若手社員に聞きました。

毎日がチャレンジ。
新しいことを
覚えるのを
楽しんでいます。

小林正和2017年入社

金型部金型課金型1係所属

富山県立大学大学院
知能デザイン工学専攻出身

どんな学生生活を送っていましたか。

学部時代はプログラミングの勉強をしていましたが、大学院に入ってから、もっとリアルなものづくりに挑戦してみたいと材料開発の研究室を選びました。トライ&エラーの繰り返しで、一回実験をするだけでもかなり時間がかかるので、しょっちゅう研究室に泊まり込んでいましたね。

学生時代、
どんな未来を思い描いていましたか。

工学部に入ったからには、なにか物をつくることがしたいなと漠然と考えていました。学部で学び、大学院で研究を続けるうちに、自分が作り上げたものを、ただ見るだけでなく、誰かの役に立てられたらと考えるようになっていました。それが高じて、製品を作るメーカーを、就職先として考えるようになったんです。

就職先としてPECを選んだ理由を教えて下さい。

ニッチな分野で高いシェアを持っていることから、独自の技術力があるのではと感じたからです。就職してその通りだったことがわかりました。技術力の基盤となるのは、新しいものを作り出す研究開発力と、それを効率的に生産する生産技術力。PECの工場を見て、私は生産技術部門に進みたいと思いました。現場で働く仲間のために頑張りたいなと。裏方ですが、身近に毎日ありがとうって言ってくれる人がいたらすごくうれしいですし、この人のために働いているっていう実感が持てると俄然やる気が出ると感じたんです。

現在所属している部署の役割について教えて下さい。

自動車用ヒューズや自動車用高張力鋼板部品などの加工に使用する金型を設計する部門です。金型は製造に欠かせない部品で、生産技術部門というわけではありませんが、会社の仲間に役立てるものをつくるという点では同じです。製造の工程や組付けの際のノウハウがしっかりわかっていないと正確な設計ができないので、毎日が勉強です。設計図を見れば金型から製品が出てくるところまで一連の流れを立体的に考えられるようになりなさいと先輩からは言われているのですが、いまはまだ一工程でも考えるのが難しいです。

初任配属時、どんな気分だったか教えて下さい。

配属先でうまくやっていけるか不安でいっぱいでした。でも入ってみると、先輩はみな優しくてよく面倒をみてくれます。研修でも自分が工具や工作機械をまったく知らないことを考慮して一から使い方を教えてくれました。

現在、ご自身が携わっている
仕事の内容を、教えて下さい。

先月まで研修で金型の構造を理解するための実習を行っていました。フライスやボール盤といった金属の加工に欠かせない工具や工作機械の使い方も学んだんですが、ただ削るだけでも回転速度とか当てる速さにコツがあって難しいんです。3ヶ月の研修でしたが、もっと時間をかけて学びたかったですね。知識がないぶん、新しいことを覚えるのが楽しいです。

これから挑戦してみたい仕事はありますか。その理由を教えてください。

早く金型の設計をしてみたいです。自分の作った金型で現場の人たちの困りごとを解決できたり、作業しやすくできたら最高ですね。

退社後はどんな時間を
過ごしていますか。

なるべく早く寝るようにしています。新しいことを覚えるのが楽しい半面、覚えることがいっぱいなせいか研究で徹夜をしていた大学院時代よりも疲れがたまるんです。しっかりと睡眠時間をとれば、リフレッシュして次の日も頑張れます。

PECの、おすすめできるところを
教えて下さい。

社員同士の仲がよく、みんな優しいことです。2週に1度は上司に誘われて一緒にご飯を食べに行きますし、風通しがいいなと感じています。

あなたの人生のモットーを
教えて下さい。

「明日は明日の風が吹く」です。根拠はないんですけれど、明日は明日でいいことがあるかもって思っていたほうが毎日楽しいですから。